
kindle端末を安く買いたいんだけどどうしたらいい?
kindleってセールされるけどいつされるの?
と、このような疑問にお答えします。
kindle端末を購入するならできるだけ、安く購入したいですよね。
そんなときは、Amazonセールを上手く活用しましょう。
kindle端末はセール対象になることも多く、セールをうまく利用すればお得に購入が可能です。
他にも、セールと合わせて利用すると、さらにお買い得に購入する方法もあります。
そこで今回の記事では、
- 狙うべきセールがわかる
- さらにお得に買う方法やポイントがわかる
それでは、Kindleをお得に購入できるセールについて解説していきます。

目次
狙うべきセールとは?

Kindle端末を購入するときに狙うべき”ビッグセール”が3つあります。
Amazonのビッグセール!
- プライムデーセール
- ブラックフライデーセール
- サイバーマンデーセール
端末をできるだけ安く買いたい人は、このビッグセールを狙いましょう!
詳しくは下記に記載しますが、「端末価格が驚くほど安く」販売されます。
他にも、
その他のセール
- 初売りセール
- 新生活セール
- タイムセール
などがあります。
上記の3つほどの値引き率ではありませんが、十分安く買えるのでオススメのセールです。
これからセールの説明をしますが、
一部注意事項があるので、
目を通しておきましょう。

それではこれらのセールを詳しくみていきましょう!
プライムデーセール
1年で1番力を入れているセールが、「プライムデーセール」です。
2022年プライムデーセール開催日
2022年7月12日〜13日
2021年プライムデーセール開催日
2021年6月21日~22日
プライム会員限定のセールですが、1ヶ月間の無料会員期間中も対象になります。
2022年もプライムデーが開催されました。
現行モデルも初めて大幅に値引きされました。
\2022年7月12日~13日開催のプライムデーの価格/(新型モデル)
Kindleモデル | 価格 |
---|---|
無印(広告あり) | 通常価格 ¥8,980円 → ¥4,980円 【¥4,000OFF】 |
Kindle Paperwhite 8GB | 通常価格¥14,980円 → ¥10,980円 【¥4,000円OFF】 |
Kindle Oasis 8GB | 通常価格 ¥29,980円 → ¥19,980円 【¥10,000円OFF】 |
Kindle Oasisは¥10,000円と大幅値引きされてるね!

2021年はオリンピックの影響もあり、6月に繰り上げ開催されました。
2021年のプライムデーでは、Kindle端末が軒並み「過去最大の値引き幅」を実現しています。
\2021年6月21日~22日開催のプライムデーの価格/(旧型モデル)
Kindleモデル | 価格 |
---|---|
無印(広告あり) | 通常価格 ¥8,980円 → ¥4,980円 【¥4,000OFF】 |
Kindle Paperwhite 8GB(広告あり) Kindle Paperwhite 32GB(広告あり) | 通常価格 ¥13,980円 → ¥6,980円 通常価格 ¥15,980円 → ¥8,980円 【¥7,000円OFF】 |
Kindle Oasis 8GB(広告あり) | 通常価格 ¥29,980円 → ¥22,980円 【¥7,000円OFF】 |
また、2020年に開催されたプライムデーでは、「Kindle Oasis」の値引き幅が過去最高の¥10,000円と大幅値引きされました。
kindle端末を最安値で買いたい人には外せないセールです!

ブラックフライデーセール
ブラックフライデーも、かなりお得にkindle端末を購入できます。
2022年と2021年のブラックフライデーセールの開催日は以下の通り。
2022年ブラックフライデーセールの開催日
11月25日(金)0:00〜12月1日(木)23:59
2021年ブラックフライデーセールの開催日
2021年11月26日~12月2日
ブラックフライデーセールは、例年11月下旬頃から開催されます。
2022年のブラックフライデーでは、最新モデルのkindle端末のセット販売が格安で販売されました。
セールの内容は以下の通り。
11月25日(金)0:00〜12月1日(木)23:59開催のブラックフライデーセールの価格(新型モデル)
Kindleモデル | 価格 |
---|---|
Kindle Paperwhite(8GB/広告あり) (純正ファブリックカバー (ブラック) +保護フィルムセット) | (5,000円/22%OFF) |
Kindle Paperwhite シグニチャーエディション(32GB/広告なし) (ワイヤレス充電スタンド + 純正ファブリックカバー/ブラック 付き) | (5,000円/18%OFF) |
Kindle Paperwhite シグニチャーエディション(32GB/広告なし) | (4,000円/17%OFF) |
Kindle Oasis(wifi+4G 32GB 広告なし) (純正ファブリックカバー (レッド) +保護フィルムセット) | (8,500円/17%OFF) |
\2021年11月26日~12月2日開催のブラックフライデーセールの価格(新型モデル)
kindleモデル | 価格 |
---|---|
無印(広告あり) | 通常価格 ¥8,980円 → ¥4,980円 【¥4,000OFF】 |
【New】 kindleKindle Paperwhite(広告あり) | 通常価格 14,980円 → 11,980円 【3,000円OFF】 |
【New】 kindleKindle Paperwhite シグニチャーエディション | ¥19,980(定価) 通常価格で販売 割引なし |
kindle Oasis(広告あり) | 通常価格 ¥29,980円 → ¥22,980円 【¥7,000円OFF】 |
こちらも値引き幅が大きく
お得に買えるセールですね!

サイバーマンデーセール
サイバーマンデーセールもkindle端末をお得に購入できるセールです。
毎年、Amazonでは12月の第2月曜日を記念日として開催されています。
2012年からテレビCMを放映したりして、冬のお得セールとして定番です。
ですがここ数年は「サイバーマンデーセール」の姿が変わりつつあります。
サイバーマンデーセールが変わりつつある?
- 2019年 → サイバーマンデーセールの前にブラックフライデーセールを開催
- 2020年 → サイバーマンデーセールとブラックフライデーセールを同時開催(5日間)
- 2021年 → 開催なし。ブラックフライデーセールを延長して対応
と、徐々に無くなりつつあります。
2022年の開催も未定の状態です。
2022年も開催されず、ブラックフライデーセールを2021年同様、期間延長して開催しました。
開催されれば大幅な値引きが期待できるよ!
サイバーマンデーセールを狙うのもありだね!

初売りセール
初売りセールでも、kindle端末は安く購入できるので狙ってもいいでしょう。
2023年初売りセール開催日
2023年1月3日~1月7日
2022年初売りセール開催日
2022年1月3日~1月6日
主な値引き額は下記の通りです。
2023年1月3日~1月7日開催の初売りセール価格(新型モデル)
Kindleモデル | 価格 |
---|---|
Kindle (16GB) 6インチ 【純正ファブリックカバー ブラック + 保護フィルム セット】 | (3000円OFF) |
Kindle Paperwhite 8GB/広告なし 【純正ファブリックカバー ブラック + 保護フィルム セット】 | (¥4000円OFF) |
シグニチャーエディション 32GB/広告なし (ワイヤレス充電スタンド + 純正ファブリックカバー付き) | (¥4,000円OFF) |
シグニチャーエディション 32GB/広告なし (純正ファブリックカバー付き) | (¥3,000円) |
Kindle Oasis 32GB 広告なし 【純正ファブリックカバー (ブラック) +保護フィルムセット】 | (¥6,500円OFF) |
2022年1月3日~1月6日開催の初売りセール価格(新型モデル)
kindleモデル | 価格 |
---|---|
無印(広告あり) 無印(広告なし) | 通常価格¥8,980円 → ¥8,980円 通常価格¥10,980円 → ¥8,980円 【¥2,000円OFF】 |
Kindle Paperwhite(広告あり) | 通常価格¥14,980円 → ¥14,980円 |
Kindle Paperwhite シグニチャーエディション | 通常価格¥19,980円 → ¥19,980円 |
kindle Oasis(広告あり) | 通常価格¥29,980円 → ¥24,980円 【¥5,000円OFF】 |
1番人気のKindle Paperwhiteの値引きがなく、少し寂しいセールになっています。
新型モデルだったのも関係あるのかなと、個人的に思っています。
ですが、kindle Oasisが「¥5,000円OFF」で販売され、大幅値下げを実現しました。
正直物足りないセールだと感じちゃいましたね…

新生活セール
新生活セールもkindle端末が安く買えます。
2022年の開催も例年通りであれば、3月下旬ごろ開催予定です。
2021年新生活セール開催日
2021年3月~3月23日
2021年の新生活セールでは、全機種が値引き対象になり、お買い得でした。
\2021年3月20日~3月23日開催の新生活セールの価格(旧モデル)/
kindleモデル | 価格 |
---|---|
無印(広告あり) 無印(広告なし) | 通常価格¥8,980円 → ¥6,980円 通常価格¥10,980円 → ¥8,980円 【¥2,000円OFF】 |
Kindle Paperwhite 8GB(広告あり) Kindle Paperwhite 8GB(広告なし) ※32GBモデルは+¥2,000円 | 通常価格¥13,980円 → ¥10,980円 通常価格¥15,980円 → ¥12,980円 【¥3,000円OFF】 |
kindle Oasis 8GB(広告あり) kindle Oasis 8GB(広告なし) ※32GBモデルは+¥2,000円 | 通常価格¥29,980円 → ¥24,980円 通常価格¥31,980円 → ¥28,980円 【¥5,000円OFF】 |
kindle キッズモデル | 通常価格¥10,980円 → ¥8,480円 【¥2,500円OFF】 |
新生活セールもすごくお買い得だね!

タイムセール
毎月1度行われるタイムセールも安く買えます。(他のセールがある月は原則なし)

安く買いたいんだけど、”早く欲しい”んだよな~…
って方におすすめです。
毎月1回行っているので、早く欲しい人には魅力的なセールですね。
ですが、他のビッグセールに比べて値引きの対象になる機種や価格もバラバラです。
欲しい機種が対象外って可能性もあります。
※ 直近のタイムセールの価格は下記です。
\2022年3月26日~3月29日開催のタイムセールの価格/(新型モデル)
kindleモデル | 価格 |
---|---|
無印(広告あり) 無印(広告なし) | 通常価格¥8,980円 → ¥6,980円 通常価格¥10,980円 → ¥8,980円 【¥2,000円OFF】 |
Kindle Paperwhite(広告ありなし) | 価格変動なし。定価で販売。 |
Kindle Paperwhite シグニチャーエディション | 価格変動なし。定価で販売。 |
kindle Oasis | ¥29,980 → ¥24,980 【¥5,000円OFF】 |
Kindleキッズモデル | 価格変動なし。定価で販売。 |
あまり値引きもなく、
寂しい印象を受けますね…。

もっとお得に購入できる方法やポイント!

ここからはセールと合わせると、もっとお得に購入できる方法やポイントを紹介します。
主に次のようなことです。
- 欲しい物リストに入れておく!
- ポイントアップキャンペーンを利用しよう!
- 購入者特権のKindle Unlimitedを利用する!
それでは解説していきます!
欲しい物リストに入れておく!
欲しいものリストにkindle端末を入れておくこともポイントです。
”ほしい物リスト”に入れておくと、

セールだったのに見逃した…
ってことが防げます。
理由としては、
セールがあった場合にAmazonアプリの
プッシュ通知で通知してくれます!
やり方は簡単です。
手順を見ていきましょう!
step
1Amazonアプリで欲しい商品を検索

※ 今回はKindle Paperwhiteで検索しています。
step
2欲しい商品を選択。

step
3「ほしい物リストに追加する」をタップ。
※ 欲しい物リストが見つからない場合は、下にスクロールすると見つけられます。

手順は上記の通りです。
これでセール情報を忘れることがありません!
他の商品でも使えるから、
Amazonを利用するときに
使ったほうがいい機能だね!

ポイントアップキャンペーンを利用しよう!
セールと同時開催される「ポイントアップキャンペーン」も利用しましょう。
利用は簡単で、「キャンペーンにエントリーする」を押すだけで適用されます。

¥10,000円以上の買い物をすると、ポイント還元の対象です。
※ ポイント還元には上限があるので、注意が必要です。
単一商品で¥10,000円以上ではなく、合計金額が¥10,000円以上で、ポイント還元の対象になります。
購入例
- kindle本体
- 保護フィルム
- 保護カバー
- リング
- 充電器
上記のように一式揃える場合、¥10,000円以上になることが予想されます。
購入するときはポイントアップキャンペーンで
さらにお得になるね!

気になる還元率ですが、次の条件で上がっていきます。
還元率UPの条件
- プライム会員 +2%
- Amazonショッピングアプリを利用 +1%
- AmazonMasterCardを利用 最大で+3%
最大で6%の還元率になります。
”必ず”ポイントアップキャンペーンを利用して、さらにお得にkindle端末を購入しましょう!
購入者特権のKindle Unlimitedを利用しよう!
購入者特権の3ヶ月間無料で使える「Kindle Unlimited」も利用しましょう。
Kindle Unlimitedとは?
- 200万冊から好きな本を好きなだけ読める!
- 扱っている本のジャンルが豊富!
- 月々の利用料は¥980円
Kindle Unlimitedを詳しく知りたい人は「Kindle Unlimitedってどうなの? メリットデメリットをあわせて徹底解説!」の記事も参考にしてみてください。
本体価格に追加料金なしで利用が可能です。
単純計算で、
月々の料金¥980円 × 3ヶ月 = ¥2,940円
が、お得になります。
現在進行系で、Kindle Unlimitedを利用している人も対象です。
利用中のアカウントで購入すれば、3ヶ月無料期間を追加できます。
ですが、次の商品は対象から外れているので注意しましょう。
対象から外れている商品
- Kindle Paperwhite シグニチャーエディション
- kindle キッズモデル
- カバーなどとセットになっている商品
やり方はとても簡単で、
① 欲しい商品の購入画面を表示させる。

②下にスクロールすると「オプション」があります。

③ ここを「3ヶ月分のKindle Unlimitedつき」に変更します。

3ヶ月分のKindle Unlimitedも付けると
さらにお買い得に購入出来るね!

まとめ:セールを上手く利用してお得に購入しよう!
今回の記事では、
この記事のおさらい!
- kindle端末を購入するときの狙うべきセール!
- さらにお得に購入する方法!
を、紹介してきました。
セールとお得に購入する方法を合わせることで、購入価格をグンと抑えられます。
この記事を参考に、お得にkindleデビューして読書を楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。