
kindle本を少しでも安く買う方法ってあるの?
と、このような疑問にお答えします。
通常の紙の本より10%ほど安く買えますが、この記事で紹介する方法を試せばもっと安く購入できます。
kindleストアは、取り扱っている本の数も業界No.1で、セールが豊富なことで有名なストアです。
そこで今回の記事では、
- kindle本を安く買う方法
- セール情報を見逃さないための方法
- お得なサービス
について紹介していきます。
今回この記事で紹介する方法を試して、kindle本をできるだけ安く、お得に購入してみてください。
この記事で分かること
- kindle本を安く買う方法が分かる。
- セール情報を見逃さない方法が分かる。
- お得なサービス。
Kindle本を安く買う方法【6選】

kindle本を安く買う方法は次の6つです。
kindle本を安く買う方法
- kindle日替わりセール
- kindle月替わりセール
- 大型セール
- ポイント還元率が高い本を購入する
- Amazonチャージを利用する
- Amazonカードを利用する
それでは1つずつ見ていきましょう!
Kindle日替わりセール
毎日実施しているセールで「kindle日替わりセール」があります。
その日限定ですが、通常よりも安く対象のkindle本を購入できます。
割引率も高いため、お目当ての本があれば早めに購入しましょう。
- 対象作品は毎日3冊。
- 午前0時~午後11時59分(日本時間)まで有効。
以下のページで確認することが可能です。
\公式サイトは下記のボタンから/
Kindle月替りセール
kindleは「月替りセール」も実施しています。
毎月1日に対象の電子書籍を、特別価格で購入可能です。
本によっては、紙の本に比べて半額近い金額で購入できる商品もあります。
対象本も日替わりセールが3冊なのに対して、月替りセールは100~150冊が対象です。
対象のジャンルもさまざまなので、お目当ての本があれば、購入をおすすめします。
\公式サイトは下記のボタンから/
大型セール
年に数回ある、大型セールもkindle本が安くなるのでおすすめです。
大型セールの開催時期などは下記の通りです。
セール名 | 開催時期 | セール内容 |
---|---|---|
初売りセール | 12月下旬~1月初旬 | 最大60%オフ |
新生活セール | 3月下旬 | 最大80%オフ |
プライムデー | 7月中旬 (※ 2021年は6月に開催) | 最大70%オフ |
○周年記念キャンペーン | 10月下旬 | 最大70%オフ |
ブラックフライデーセール | 11月下旬 | 最大80%オフ |
サイバーマンデーセール | 12月上旬 (※ 2021年は開催なし) | 最大70%オフ |
表からも分かる通り、大幅に値引きされます。
また、人気の出版社の本もセール対象になるため、読みたい本が対象になっている可能性が高いです。
大型セールが開催されたら、いつも以上にお得に買える場合があるので要チェックです!
ポイント還元率が高い本を購入する
kindle本の中には、Amazonポイントの還元率が高いものがあります。
どのくらい還元されるかというと、
多いもので50%、最大で100%還元されます。
還元されたポイントは、次回のkindle本の購入に使えるので、お得に購入可能です。
Amazonポイントの還元率の多さで、絞り込みをすることもできるので上手く活用することをおすすめします。

絞り込み画面に上記のような選択肢があるので、選択すると還元率が多いものを一覧表示できるので大変便利です。
\公式サイトは下記のボタンから/
Amazonギフト券を利用する
上記のセールに合わせて、Amazonギフト券を利用すると更にお得に利用できます。
チャージ金額によって、0.5%~2.5%のポイント還元を受けられます。
- 通常会員 → 0.5~2.0%
- Prime会員 → 1%~2.5%
最大値である、2~2.5%のポイント還元を受けるには、9万円以上のチャージが必要です。
ですが、チャージしたギフト券の有効期限は10年間あるので、長い目でみるとお買い得でしょう。
月に1冊、¥1,000円の本を購入するような使い方を考えている人はAmazonギフト券の利用がおすすめです。
Amazonカードを使用する
Amazonをよく利用するのであれば、Amazonクレジットカードを利用しましょう。
kindle本以外にも、通常のお買い物でも利用可能です。
通常のクレジットカードで決済するよりも、Amazonポイントを還元されるのでお得に購入ができます。
※ Amazonポイントは1P/1円で利用できます。
Amazonカード利用による、ポイントの還元率は次の通りです。
ポイント還元率
- 通常会員・・・1.5%
- プライム会員・・・2%
注意点としては、年会費がかかる場合があることです。
※ 年会費は初年度無料、2年目以降は1,375円。
年会費が掛からないようにするには、年1度以上クレジットカードを利用しましょう。
そうすれば年会費が掛かる心配もなく、Amazonポイントの還元を受けられます。
年間を通して一回以上、Amazonを利用する人はAmazonクレジットカードの利用がおすすめです。
セールを見逃さないためにすること

ここでは上記で挙げたセールを見逃さないために、やっておきたい設定を紹介します。
やっておきたい設定は次の2つです。
- メールマガジンを設定する
- 公式ツイッターをフォローする
それでは見ていきましょう。
メールマガジンを設定をする
Amazonでは、セール情報を定期的に発信している「デリバリーズ」というメールマガジンを発行しています。
自分も設定しているけど、セール情報を見逃さなくなったよ!

登録は簡単で、設定画面にアクセスして、欲しいセール情報をオフからオンに変えましょう。
※ 下記の画像を参照してください。

スマホから設定する場合は、
欲しい情報をタップ → 画面が切り替わる → オン
で設定ができるので、セール情報を逃さないためにも設定しておくことをおすすめします。
公式ツイッターをフォローする
Twitterを利用している人は、kindleストアの公式アカウントのフォローもおすすめです。
フォローすれば定期的に、
- 日替わりセールの内容
- 月替わりセールの内容
- 新しく始まるキャンペーン
などの情報を、発信してくれます。
ページのリンクも貼られているので、気になったらすぐ確認できるのも嬉しいポイントです。
無料で読める本を読んでみる

kindle本には、無料で読める本が存在します。
漫画が中心ではありますが、無料で読めるものは5万点を越えるほどです。
漫画本以外では、有名な小説家の小説も無料で読めます。
- 太宰 治
- 夏目 漱石
- 福沢 諭吉
- 中島 敦
そうそうたるメンバーの小説が読めるので興味がある人は読んでみて下さい。
\公式サイトは下記のボタンから/
お得に読みたいならKindle Unlimitedを利用する!

kindle本をさらにお得に読みたいのであれば、「Kindle Unlimited」がおすすめです。
Amazonが提供しているサブスプリクションで、月々¥980円で対象の本が読み放題になるサービスです。
200万冊以上の本が読み放題になるので、すごくお得にkindle本を利用できます。
実際に自分も利用しているけどすごくおすすめのサービスだよ!

- 30日間の無料体験期間
- お得なキャンペーン
を、常時開催しているので、試しに入ってみるのもおすすめです。
詳細については、下記のページを参考にしてみてください。
まとめ:kindle本はお得に使える手段が多い
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、kindle本を安く買う方法について紹介してきました。
お得に買える方法は以下の通りです。
kindle本を安く買う方法
- kindle日替わりセール
- kindle月替わりセール
- 大型セール
- ポイント還元率が高い本を購入する
- Amazonチャージを利用する
- Amazonカードを利用する
合わせて、メールマガジンやTwitterを利用すれば、お得情報を素早く入手できるので、ぜひ登録してみて下さい。
この記事を参考にkindle本が安く購入できれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。