
Audibleの登録方法が分からない…
登録するのって簡単なの?
無料期間中に退会すれば料金は掛からないの?
といった疑問にお答えします。
Audibleの登録方法はすごく簡単で、Amazonアカウントがあれば誰でも3分以内に登録が完了します。
スマホやパソコンを使って、登録が簡単にできるので、すぐに利用可能です。
また30日間の無料体験期間中に退会すれば、
料金は一切掛かりません。
合わないと感じたらすぐに退会してもらって大丈夫です。
そこで今回の記事では、
- Audibleの登録方法と注意点
- 合わない場合の退会方法
を、画像を使って分かりやすく解説していきます。
合わせてAudibleの概要が知りたい人は、下記の記事を参考にしてみてください。
\30日間の無料体験期間がある/
※ 無料体験期間中に、途中解約しても一切料金は掛かりません。
目次
Audibleの登録方法

では、Audibleの登録の手順を紹介していきます。
Audibleの登録はとても簡単です。
登録の手順
- 登録ページ
へアクセスする
- 30日間の無料体験を試すをクリック
- 無料体験を試すをクリック
この3ステップで終了だよ!


こんなに簡単に登録ができるんだね!
びっくりするぐらい簡単だよね!

またAudibleでは、お得なキャンペーンをしているケースもあります。
キャンペーンの例
- 2ヶ月無料キャンペーン
- プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーン
などが、お得に入れるおすすめのキャンペーンです。
キャンペーンについて、詳しく知りたい人は下記のサイトを参考にしてください。
それでは画像を見ながら登録していきましょう。
step
1登録ページへアクセスする
Amazonの登録ページへアクセスしましょう。
step
230日間の無料体験を試すをクリック

登録ページにアクセスしたら「30日間の無料体験を試す」をクリックしましょう。
step
3無料体験を試すをクリック

ページが切り替わったら、「30日間の無料体験を試す」をクリックしましょう。
クリックの前に少し注意事項があります。
注意事項
- 料金が¥0かしっかり確認しましょう。
- 支払い方法の選択や、登録を求められるケースがあります。
- 支払い方法に間違いがないかしっかり確認しましょう。
「ようこそ」画面が表示されれば、登録は完了です。
もし登録できないようであれば、下記の記事も参考にしてみてください。
step
4登録が完了したら、専用アプリをインストール
登録が完了したら、専用アプリをインストールしましょう。
ダウンロードは下記のバナーから行えます。
アプリのインストールが終われば、利用を開始できます。
登録時の注意点

登録時の注意点を2つ紹介します。
知らないと登録できなかったり、損をしてしまう可能性があります。
気になる注意点は次の通りです。
- 登録にはクレジットカードが必須!
- 持続利用しない人は無料期間中の退会を必ずする!
それでは詳しく見ていきます。
登録にはクレジットカードかデビットカードが必須!
Audibleに登録するときは「クレジットカード」か「デビットカード」が必須です。

なんでどちらかのカードが必要なの?
と、思われるでしょう。
理由として、Audibleの支払い方法は、「クレジットカード」か「デビットカード」しか使えないからです。
また、Audibleはサブスプリクション(月額課金・定額制で契約するサービス)なので、カード情報が必要になってきます。
※ 無料体験期間中に退会手続きをすれば、料金は掛からないので安心してください。
Amazonでお買い物するときなどに利用できる、
- コンビニ・ATM払い
- 電子マネー払い
- ギフト券・ポイント利用
- キャリア決済
などは一切利用できません。
ですので、Audibleに登録したい人はどちらかのカードを1枚準備するようにしましょう。
持続利用しない人は無料期間中の退会を必ずする!
持続利用しない人無料体験期間中に退会を必ずしましょう。
また、Audibleの
- サービスが自分に合っているか確認中の人
- 持続するか迷っている人
は、退会手続きを早い段階にしてもいいでしょう。
なぜかと申しますと、
SNSや口コミなどに退会するのを忘れ、月額料金が必要になった事例が多数あるためです。
カスタマーサービスに問い合わせれば、返金対応してもらえるケースもありますが、手間でもあります。

でも退会するとサービスは利用できなくなるでしょ?
と、疑問に思われるかもしれませんが、
入会した日から30日間は退会手続きをしても、サービスの利用は可能です。
退会方法については、下記で説明しますが、退会は無料期間中であればいつ退会しても大丈夫です。
極端な話、入会したその日に退会しても問題ありません。
また、退会手続きを取り消すことも簡単にできます。
早めに退会手続きをすれば、退会忘れによる月額料金の請求を回避できるので早めの退会手続きをおすすめします。
Audibleの退会方法

ここからは退会方法の手順を紹介していきます。
- 使ってみたけど合わなかった
- 持続契約する予定ではなかった
という方は、参考にしてみてください。
勘違いする人がいますが、Audibleアプリを消しただけでは、退会処理はされません。
これから紹介する退会手順をしっかり行いましょう。
1つだけ退会手続きの注意点として、
基本的にパソコンからしか退会処理ができません。
パソコンをお持ちの人は、退会処理するときはパソコンでしましょう。
ですが、パソコンをお持ちでない人もいると思いますので、スマホから退会する裏技もお教えします。
パソコンから退会する方法
退会方法は次の通りです。
退会手順
- Audibleの公式サイト
へアクセスする
- アカウントサービスを選択
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」をクリック
- 理由を選択し、「次へ」をクリック
- 「退会手続きを完了する」をクリック
- 完了
それでは、画像を付けて手順を説明していきます。
step
1Audibleの公式サイトへアクセスする
公式サイトはこちらから。
※ ログインがまだの場合はログインをお願いします。
step
2アカウントサービスを選択
ページ上部の「〇〇さん、こんにちは!」にマウスを合わせると表示されます。

step
3退会手続きをクリック
※ 画面中央に小さく表示されるので、注意してください。

step
4「このまま退会手続きを行う」をクリック

step
5理由を選択し、「次へ」をクリック

step
6「退会手続きを完了する」をクリック

下記の画像が表示されれば、退会の手順は完了です。

スマホから退会する方法
ここからはスマホから退会する方法を紹介します。
注意点として、
必ずブラウザから公式サイトにアクセスしましょう。
ブラウザを利用しないと、退会手続きができないので、必ず守って下さい。
それでは見ていきます。
step
1公式サイトにアクセスする
公式サイトはこちらから。
※ ログインがまだの場合はログインをお願いします。
step
2アクセスしたら最下部までスクロール
公式サイトにアクセスしたら、最下部までスクロールしましょう。
step
4PCサイトをタップ

最下部までスクロールすると、「PCサイト」というのがありますので、タップしましょう。
タップすると、スマホでPCサイトのように公式ページにアクセスできます。
※ 文字が小さくなるので、拡大しながら作業してください。
step
5パソコンと同じ手順を行えば完了
あとは上記で紹介した、「パソコンから退会する方法」を行えば完了です。
スマホから退会手続きする方法は以上になります。
登録・退会時のよくある質問

登録時や退会時によく発生する質問をまとめてみました。
参考にしてみてください。
まとめ:登録してAudibleを楽しもう!
いかがでしたか?
今回の記事では、Audibleの登録・退会方法、登録時の注意点について紹介してきました。
登録は次の3ステップで完結します。
登録の3ステップ
- 登録ページ
へアクセスする
- 30日間の無料体験を試すをクリック
- 無料体験を試すをクリック
自分もAudibleを利用していますが、「なんで今まで使わなかったんだろう?」と疑問に思うほどです。
Audibleはいつでも、30日間の無料体験があります。
合わなければ退会すればいいだけなので、ぜひ1度使ってみて下さい。
スキマ時間が素敵な時間に変わること間違いなしです。
\12万冊が聴き放題!/
\30日間の無料体験期間がある/
\豊富なジャンル/
※ 無料体験期間中に、途中解約しても一切料金は掛かりません。
最後までお読みいただきありがとうございました!