
Kindle Paperwhiteで漫画を読みたいけど使い心地はどうなんだろう...
と、いった疑問にお答えします。
結論から申しますと、Kindle Paperwhiteでもそれなりに漫画を読めます。
それなりに快適に読めますが、知っておいて欲しい注意点がいくつかあります。
漫画を読むうえで無視できないところなので、購入する前によく検討して欲しい部分です。
無視してしまうと快適と感じられず、期待外れと感じてしまうかもしれません。
それと合わせて、自分なりの買う基準も用意しましたので、そちらも参考にしてみて下さい。
この記事の内容
- Kindle Paperwhiteで漫画を読めるのか
- Kindle Paperwhiteで漫画を読むときの注意点
- 自分なりの買う基準



Kindle Paperwhiteで漫画は読めるか?

Kindle Paperwhiteでも、十分漫画を見ることは可能です。
自分は、
- 小説
- ビジネス書
を、メインで読みますが、たまに漫画を読みます。
慣れの部分もあるかもしれませんが、特に不自由なく使えています。
- 高解像度
- 重くないので、長時間の読書もしやすい
- バッテリーが長持ち
- スマホやタブレットに比べ目の負担が少ない
といった、Kindle Paperwhiteのメリットを十分に発揮しているなといった具合です。
→ Kindle Paperwhiteのメリットデメリットの記事はこちらから。
しかし、冒頭でもあった注意点は無視できません。
次の章では、その注意点を詳しく説明していきます。
漫画を読むときの注意点

Kindle Paperwhiteで漫画を読むうえでの注意点を3つ紹介します。
それは次のようなことです。
注意点
- カラー表示できない
- 動作がもっさりしている
- 容量に気をつける
1つずつみていきましょう!
カラー表示できない
Kindle Paperwhiteはカラー表示ができません。
E-inkと呼ばれる特殊なディスプレイを採用しているので、白黒表示です。

カラー表示にはできないの?
残念ながらすることができません。

漫画は白黒の本が大半かもしれませんが、中にはカラー表示の漫画もあります。
そういった作品も全て強制的に白黒表示されてしまうのです。
カラー表示の作品が白黒表示だと、少し残念な印象を受けてしまいます。
自分が読みたい本が、カラー表示なのかしっかり購入する前に確認しておきましょう。
補足
もしカラー表示で読みたい場合は、Fireタブレット をおすすめします。
気になるようであれば、下記の記事も参考にしてみてください。
動作がもっさりしている
Kindle Paperwhiteの特徴の1つに、動作がもっさりしていることが挙げられます。
最新のスマホやタブレットを利用している人だと、違いに驚くはずです。
描写が次々に変わる漫画であれば、動作の遅さにイライラしてしまう可能性もあります。
どの程度かというと、
ページが変わる瞬間に、前のページの残像が一瞬残るぐらいです。

そんなに動作に特徴があるんだ!
イライラしたりしないの?
使っているうちに慣れるというのが本音です。
2年弱利用していますが、今ではほとんど気になりません。

もし、あなたが次のことに該当するのであれば、素直にタブレットを利用して読みましょう。
- たくさんの漫画を読みたい人
- せっかちさん
上記に該当する人は、Kindle Paperwhiteを選ぶと後悔してしまうかもしれません。
使っていてイライラすると、楽しく読書ができませんから、しっかり考えてから購入しましょう。
容量に気をつける
漫画をKindle Paperwhiteにたくさん保存したい人は、本体の容量に注意しましょう。
どうしても漫画の本は、活字の本よりも1冊の容量が多くなるからです。
具体的には、次のように1冊の容量が全く違います。
本の種類 | 1冊あたりの容量 |
---|---|
小説・ビジネス書 | 2MB〜10MB程度 |
漫画 | 50MB〜80MB程度 |
と、小説・ビジネス書と比べて差があります。

漫画は1冊で容量をかなり使用するんだね...
何冊も保存しちゃうと、すぐにいっぱいになるから注意が必要だね。

現在発売されているKindle Paperwhiteは
- 8GBモデル(Kindle Paperwhite通常版)
- 32GBモデル(シグニチャーエディション)
の、2つのタイプを展開しています。
※ 違いについて詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてみてください。
→ 【比較】Kindle PaperWhite通常版とシグニチャーエディションの違いとは?徹底解説!
値段が通常のKindle Paperwhiteよりも高くなりますが、予算が取れるのであれば、シグニチャーエディションを選んだほうがいいでしょう。
どちらがいいか迷ったときの選ぶときのポイントは、
どのくらいの漫画を保存したいか
を、基準に選んでみて下さい。
また容量についての記事もありますのでそちらも参考にしてみてください。
→ Kindle Paperwhiteの容量はどっちを選んだらいい?選び方や対処法を解説!
あとから容量を増やしたり、外部ストレージに頼れません。
ですので、端末の容量も、注意したいポイントの1つです。
Kindle Paperwhiteを買う基準

ここからは、自分なりにKindle Paperwhiteを買う基準を紹介します。
購入基準
- ○ 小説やビジネス書も合わせて読みたい人
- ○ 目の負担が気になる人
- △ スマホを使って読んでいた人
- △ タブレットを使っていた人
- ✕ 大画面で見たい人
といった感じです。
ぜひ購入前に参考にしてみてください。
○ 小説やビジネス書も合わせて読みたい人
漫画を読むだけであれば、Kindle Paperwhiteよりはタブレットを購入しましょう。
上記で説明した注意点に該当するところが多いためです。
しかし、小説やビジネス書も合わせて読みたい人は、Kindle Paperwhiteはすごくおすすめです。
小説やビジネス書をよく読むけど、この2つのジャンルの使い勝手は最高です!

自分が
- どんなジャンルを
- どういった頻度で読むのか
しっかり購入前に洗い出しましょう。
結論
- 漫画だけ読む → タブレット
- 小説やビジネス書も合わせて読む → Kindle Paperwhite
○ 目の負担が気になる人
Kindle Paper whiteは目への負担が気になる人は買いです。
Kindle Paper whiteの特徴の1つに”目への負担が少ない”ことが挙げられます。
初めて利用したときは、”紙の本を見てるみたい”と感じるほど、目への負担を感じられませんでした。

そんなに目の負担を感じられなかったの?
目への負担を素直な感想でいうと、紙の本とあまり変わらないのでは?と感じるほどだよ!

どうしても、生活していると
- スマホ・タブレット
- パソコン
- テレビ
といった電子機器から発せられるブルーライトを長時間浴びています。
結論
少しでもブルーライトを避けて目への負担を減らしたい人は、Kindle Paper whiteはすごくおすすめです。
△ スマホを使って読んでいた人
スマホを使っていたけど、Kindle Paperwhiteに変えたいという人は、個人的には△です。
上記でも少し説明しましたが、Kindle Paperwhiteはスマホよりも、動作がもっさりしています。
正直慣れの部分もあるため、使い続ければ慣れますが...

ですが、慣れるまでに少し時間が掛かりますし、慣れる前に使うことを辞めてしまう可能性もあります。
反対に、
- 目の負担を軽減したい
- 少し大きい画面で読みたい
といったスマホにはない利点が欲しいのであれば、Kindle Paperwhiteの購入を検討していいでしょう。
結論
スマホから乗り換える場合は、どういった使い方をしたいのか、1度考えてから検討する。
△ タブレットを使っていた人
タブレットを使っていた人は、そのまま持っているタブレットを使うべきです。
上記でも説明した、
- カラー表示
- 容量
の、問題をタブレットであれば、解決できるからです。
しかし、タブレットの重さが気になって購入を検討する人は、購入を考えてもいいでしょう。
Kindle Paperwhiteの重量は”205g”と軽量です。
仕事と一緒に持ち出すことが多いですが、軽量なため重さが気になったことはありません。

その点AppleのiPadなどは、種類によってまちまちですが、約300g~500g程度の重量があります。
最大で倍以上、重量が違うので
- 荷物になる
- 長時間持つと疲れる
といったことが起こります。
軽量化されてきてはいますが、どうしてもタブレットは重くなりがちです。
結論
タブレットの重量が気になる人は購入を検討してもいいでしょう。
✕ 大画面で見たい人
大画面を期待して、Kindle Paperwhiteを買うのはあまりおすすめできません。
最新モデルでも6.8インチしかなく、タブレットの中では小さい部類です。
漫画の中には、小さい文字が多い作品もあるので、そういった作品は読みにくさを感じる可能性があります。
拡大機能もありますが、動作が少しもっさりしているので、イライラする場合があります。
大画面で読みたい人はタブレットがおすすめです。
Kindle Paperwhiteと同程度の値段で手に入る、「Fire HD 10」がすごくおすすめです。
→ 【タブレット】Kindle Unlimited読むならFireシリーズがおすすめ!理由とは?を参考にしてみてください。
機能面にもこだわりたいのであれば、「Fire HD 10 Plus」を買っておけば、漫画以外の用途でも利用可能でしょう。
結論
大画面で読みたい人は、別のタブレットを利用した方が満足感はアップするでしょう。
まとめ:漫画を読む場合はよく検討してから購入しよう!
今回の記事では、Kindle Paperwhiteで漫画を読めるのか?について紹介してきました。
Kindle Paperwhiteでも漫画は読めますが、”自分が何を求めているのか”購入前に確認することが大事です。
そこがしっかりしていないと、後悔してしまう可能性があります。
今一度、購入時の注意点と、僕の選ぶ基準をおさらいしましょう。
注意点
- カラー表示できない
- 動作がもっさりしている
- 容量に気をつける
購入基準
- ○ 小説やビジネス書も合わせて読みたい人
- ○ 目の負担が気になる人
- △ スマホを使って読んでいた人
- △ タブレットを使っていた人
- ✕ 大画面で見たい人
上記であげた内容をしっかり確認して、購入しましょう。
そうすれば、Kindle Paper whiteを長く愛用できるはずです。
この記事があなたの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Kindle Paper whiteについて詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてみてください。
→ Kindle Paperwhiteって必要?買う前に知りたいメリット・デメリットとは!
→ Kindle Paperwhiteは広告なしを買おう!広告なしモデルがおすすめ理由を解説!

