NFTについて学びたいけどどんな方法があるかな?
おすすめの勉強方法が知りたい!
と、いった疑問を解決します。
結論から言うと「少額でいいので購入してみる」ことが1番の学びになります。
特定のNFTは保有することで、保有者のみに与えられる”特典”が付与されるケースもあるからです。
しかし、いきなり購入となるとハードルが高いので、他にもできるおすすめの勉強方法9つ紹介します。
自分に合ったものを選択して、自身の勉強方法に活かしてみてください。
この記事でわかること
- おすすめの勉強方法9選
- 学んだらすべき行動
- よくある質問
NFTの勉強方法 ⑨選
それではNFTの勉強方法について解説していきます。
NFTを効率よく勉強するための、おすすめの方法は以下の通り。
勉強方法⑨選
1つずつ解説していきます。
①NFTを実際に買ってみる【おすすめ】
1番のおすすめは冒頭でもお話しした通り、実際に購入してみることです。
初心者の人にとってハードルは高めですが、購入すると以下のことが同時に学べます。
といった、NFTを購入するだけで、さまざまな知識を吸収可能。
また、NFTは少額から買えるものも多数あります。
少額でも購入するの怖いな…
という人はフリーミント(無料配布)のNFTを狙ってみてもいいでしょう。
フリーミント(無料配布)されたNFTが高値を付けたケースも多くあります!
実際に購入したり、フリーミント(無料配布)したNFTを保持することは、理解を深めてくれる1番最適な方法の1つです。
②音声配信サービス(Voicy)を利用してみる
忙しい人には音声配信サービス(Voicy)の利用がおすすめです。
最近は音声配信サービスが人気になっており、家事や通勤などの移動中も勉強できます。
しかも、ほとんどの配信を”無料”で聴けますよ!
専用のアプリをインストールすれば、スマホから聴けるので凄く便利です。
Voicy [ボイシー] - 音声プラットフォーム
Voicy, Inc.無料posted withアプリーチ
おすすめの配信は以下の通り。
簡単に1つずつ解説します。
#イケハヤラジオ
国内のNFTプロジェクト「Ninja DAO/CryptoNinja」のファウンダーを務める「イケハヤ氏」のVoicy。
NFTに精通しているため、内容の濃い配信を聴けます。
NFTを勉強するのであれば、必聴のチャンネルの1つです。
DAOに本気!裏・パジちゃんねる
Web3.0で連続企業をした、パジさんの音声配信です。
NFTやWeb3.0に精通しているので、豊富な知識を武器に、現在話題になっていることを深掘りして解説してくれます。
- NFT
- メタバース
- ブロックチェーン
などのWeb3.0を中心に幅広く配信されています。
NFTをこれから学びたい人には、必聴の配信です。
NFTマーケティングラジオ【NMO】
国内最大のNFTマーケティングサロンを運営している、「こん氏」を中心に、NFTマーケティングについて学べるチャンネル。
NFTマーケティングや、最新のNFT情報をいち早くキャッチできます。
NFTマーケティングに興味がある人は、1度聴いてみるとすごく勉強になりますよ。
imotoのNFT戦略室
「CoolGirlNFT」を運営している「imoto氏」のラジオです。
NFTや日常の学びを中心に配信しています。
NFT以外にも、日常の学びも勉強になる部分が多い。
NFT × 〇〇で成功を考えている人なんかは、必聴のVoicyと言えるでしょう。
猫のように生きてみるラジオ
LLAC(Live Like A CAT)のファウンダーを務める、「しゅうへい氏」のVoicy。
自身がファウンダーを務める「LLAC(Live Like A CAT)」のイベント情報なども配信されています。
また、自己啓発系の「メンタル」についても優しく解説されています。
このメンタルの話が凄くためになるんですよね!
NFTを学んで「何かを変えたい」と考えている人には必聴のVoicyです。
③NFT関連のDiscordに参加してみる
Discordには無料で入れるNFT関連のコミュニティーが存在し、気軽に参加できます。
コミュニティー内で、新しい情報などを交換でき、フレッシュな情報を勉強可能。
無理に会話に参加しなくても見ているだけでも大丈夫ですよ!
おすすめは「#イケハヤラジオ」を運営している、イケハヤ氏がFounderを務める「Ninja DAO」です。
国内最大級のNFTコミュニティーであり、無料で参加できるのに有益な情報が盛りだくさん。
コンテンツも充実しており、全部を網羅することは困難なレベルです。
自分が気になるものを精査する必用がありますね...
是非チェックしてみてください。
④有料コミュニティーを利用してみる【中級者以上向け】
有料のコミュニティーを利用してみるのもおすすめです。
注意点として、NFTを始めたばかりの初心者の人には内容が難しく理解ができない可能性があります。
最低限NFTの保持や購入方法などは知っておきたいですね!
その代わり無料のコミュニティーよりも、内容の濃い情報を獲得可能。
NFTプロジェクトの先頭を立っている方々の”生の声”を1番近くで取得できるので、有益なのは間違いありません。
また、新しいNFTの配布などもあり、料金をペイできる可能性も十分ありえます。
おすすめの有料コミュニティーは以下の通り。
参加条件は、
コミュニティー名 | 参加条件 |
---|---|
NMO (NFT Marketing Orchestra) | NFTを保持(現在価格) |
CNF(CONNECTED NFT FRIENDS) | NFTを保持(現在価格) |
イケハヤ仮想通貨ラボ (Ikehaya Crypto Labo) | 98,000円を入金(追加料金なし) |
となっています。
参加条件のハードルは高めですが、有益な情報が欲しい場合は入会してみることをおすすめします。
⑤X(旧Twitter)を利用する
X(旧Twitter)を利用して情報を収集するのもおすすめな方法です。
NFTの最新情報を無料で取得可能です。
誰をフォローしたらいいの?
という人は、以下の方々をフォローすると有益な情報を獲得できます。
アカウント名 | 配信者情報・内容 |
---|---|
イケハヤさん | 国内最大のNFTプロジェクト「CryptoNinja」のFounder |
miinさん | 国内外問わずNFTのことを幅広く配信 |
もざらしさん | 痒いところに手が届くNFT保有者必見の情報を配信 |
くろますおさん | 海外NFTの情報に特化 |
ぜひフォローして、有益な情報を獲得してみてください。
⑥本・オーディオブックで勉強する
本やオーディオブックを利用して、NFTを学ぶのもおすすめです。
NFTの”基本”を学びたいのであれば、本やオーディオブックは最適です。
AmazonのサービスであるKindle unlimitedを利用すれば、無料で学ぶことも可能。
30日間無料体験を実施中!
30日以内に解約手続きすれば、料金は掛からないので安心してください。
自分も色々な本を読んできましたが、オススメの本は以下の通り。
どれもNFTについて分かりやすく解説してくれています。
本を読む時間が作れないかも...
という方Audibleの利用がおすすめです。
耳を利用して聴けるので、
- 運転
- 家事
といった、手が離せない場面でも効率よく学習できます。
手は塞がっていても空いている耳を効率よく利用して学習できるから、最近流行っているんだよ!
自分に合った方法を選択し、学習してみてください。
⑦YouTube
初心者の人には、YouTubeを利用するのもおすすめです。
- 中田敦彦さん
- 西野亮廣さん
- 伊藤穰一さん
などが、NFTを触れたことがない人でも理解できるように、解説してくれている動画もあります。
以下の動画は初心者の人には必見の内容になっていますよ!
動画であれば文字と映像が一度に視覚に入るのでわかりやすく、学びに利用するのは最適。
しかし、注意点としてYouTubeはリアルタイムの情報に弱く、情報が古いこともあります。
新鮮さにかけるんだよね…
NFTは目まぐるしく、新しい情報が飛び交う世界であり、情報の新鮮さは知る上で重要です。
ですが、NFTについて知識が全くない人には、基礎を知る上でYouTubeの利用はおすすめです。
⑧ニュースを見てみる
NFT関連のニュースを配信しているニュースサイトを見てみることもおすすめです。
読んでおいて損ではない、ニュースサイトは以下の4つ。
ニュースの内容によっては、横文字も多く理解が難しい記事もあります。
しかし、NFTと合わせて関連深い「暗号資産」の最新情報や、世界経済についても同時に学べます。
スキマ時間を利用して学べは、スキルアップにつながること間違いなし。
気になる記事を自分なりにピックアップして、スキマ時間を有効活用してみてください。
⑨NFTゲームをプレイしてみる
NFTゲームをプレイしてみてもいいでしょう。
普通のゲームと変わりありませんが、NFTやゲーム内で獲得できるトークン(暗号資産)売買したりして稼ぐことが可能。
自分はNFTを知ったきっかけがゲームでした。
NFTゲームは〇〇 to Earnという「〇〇して稼ぐ」ゲームに分類され、さまざまなゲームがあります。
- Play to Earn → プレイして稼ぐ
- Move to Earn → 歩いて稼ぐ
- Sleep to Earn → 寝て稼ぐ
- Learn to Earn → 学んで稼ぐ
といった「〇〇して稼ぐ」はこれから流行が予想されます。
まだまだ参入者が少ないため先行者利益を狙える市場ですね!
始める方法は、特定のNFTを保持するとスタートできるものから、無料のものもあります。
スマホ1台でサクッと始められるものもあるので、ぜひダウンロードして始めてみてください。
初心者にはどれがおすすめ?
初心者の人で特におすすめなのは、以下の通り。
- Voicyを利用する
- 本・オーディオブックで勉強する
- YouTube
などで、NFTに関する基礎知識を学びましょう。
その後気になるNFTのDiscordに参加してみたり、X(旧Twitter)を覗いてみたりして、視野を広げてみる。
自分は稼げるゲームを知って、NFTゲームを実際にプレイしてみました!
そして、最終的に気になる作品を購入する。
上記のような勉強方法がいいのかなと個人的には感じています。
実際に自分が上記のような手順で学びました!
そして勉強する中で興味が出た、CryptoNinjaPartners(CNP)というNFTを購入し、Discordで実際に活動しています。
ぜひ上記の手順を参考に、少しだけでもいいのでNFTに触れてみてください。
学んだらすべき行動!【実際に購入してみる】
NFTを学んだら是非体験してもらいたいことは、NFTの購入です。
NFTを学んでも、”購入しない”のは宝の持ち腐れ。
また日本でNFTに参入している人は、15,000人程度(2023年6月現在)であり、まだまだ購入方法が分からない人がほとんど。
購入方法を知っているだけでも、NFT界隈では貴重な人材になれますよ!
購入までのハードルは正直高めですが、勉強熱心なあなたであればできるはずです。
ぜひトライしてみてください。
NFTの購入方法【全⑥ステップ】
NFTの始め方について解説します。
NFTを購入するには、いくつかの手順を踏む必要があります。
手順は以下の通り。
と、全部で6つの手順を踏む必要があります。
詳細については、手順欄に記事のリンクを添付しているので、1つずつ手順を踏んでいってください。
まずは国内取引所の口座開設から。
GMOコインは手数料が無料でほとんどのサービスを利用可能なので、使い勝手のいい取引所です。
自分もメインに利用している取引所です!
口座開設には、少し時間が掛かるので、早めに口座開設してしまいましょう!
\登録簡単!約10分で口座開設できる!/
\完全無料/
よくある質問
初心者でも勉強すればNFTを始められますか?
十分始めることが可能です。
日本国内でNFTを保有している人は少ないため(15,000人程度)、今から始めても上位層に食い込めます。
少しずつでもいいので上記で紹介した内容を参考に、自分に合ったもので学んでみてください。
どの勉強方法がおすすめですか?
上記でも述べていますが、1番NFTを学べるのは「実際に購入する」ことです。
ですが、NFTを全く知らない初心者様にはハードルが高すぎる場合があります。
そういった場合は、
- 暗号資産取引所の口座開設
- イーサリアムを買ってみる
- YouTubeや本で基礎知識を学ぶ
といった基本的なことから始めてみましょう。
基本的なことを学びたいのであれば、YouTubeや本が特におすすめです!
一気に覚えようとするのではなく、少しずつ興味のあることから学ぶと吸収できるスピード違ってくるでしょう。
合わせて学んでおいたほうがいいことってありますか?
NFTを学ぶのであれば、「暗号資産の手数料」について合わせて学ぶといいでしょう。
手数料の知識0だと、損してしまう可能性があります。
自分は手数料知識0で始めたので、かなり損をしました...
どうしてもNFT取引の過程で、暗号資産を利用します。
- 日本円の入出金手数料
- 送金手数料
- ガス代(NFT売買時の手数料)
など、さまざまな手数料がかかります。
手数料に詳しくなれれば損をする可能性も減り、資産を築くうえで有利になれるので合わせて学ぶことをおすすめします。
ガス代については以下の記事が参考になるので、目を通してみてください。
まとめ:ガッツリ学んで先行者利益を獲得しよう!
今回の記事では、NFTの勉強方法について解説してきました。
紹介した勉強方法をおさらいしてみましょう。
勉強方法⑨選
- NFTを実際に買ってみる
- 音声配信サービス(Voicy)を利用してみる
- NFT関連のDiscordに参加してみる
- 有料コミュニティーを利用してみる【中級者以上向け】
- Twitterを利用する
- 本・オーディオブックで勉強する
- YouTube
- ニュースを見てみる
- NFTゲームをプレイしてみる
紹介した内容から、自分に合ったものを選択して勉強してみてください。
自分のおすすめは「少額でいいので購入する」こと。
多くのことを学べるきっかけになります。
NFTはこれから伸びることが期待されている市場です。
NFTに触れることで、新しい体験や奥深さについて学べ、新鮮な体験になること間違いなし。
少しでもいいので学ぶ機会を設けて、周りより1歩リードしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。