
仮想通貨取引所のBybitってよく聞くけど評判どうなんだろう?
特徴や口座開設の方法も合わせて知りたい!
といった疑問にお答えします。
Bybitは、仮想通貨の取引高を順調に伸ばし、いま勢いのある仮想通貨取引所の1つです。
その他にも、
- Bifi(資産運用)
- NFTの売買
- ステーキング
など、1つの取引所でさまざまなことが利用可能な取引所です。
しかし、海外の取引所ということもあり、その評判や特徴について気になっている人も多くいます。
そこで今回の記事は次のようなことを紹介していきます。
この記事の内容
- Bybitの評判
- Bybitの特徴
- 口座開設方法
この記事を読んで、Bybitがどんな取引所なのか理解を深め、実際に使えるサポートができれば幸いです。
\日本語表記で利用しやすい/
ByBitってどんな取引所?

Bybitは、2018年にシンガポールで設立された、仮想通貨取引所です。
Bybit(バイビット)の概要 | |
---|---|
会社名 | Bybit Fintech Limited |
設立 | 2018年 |
代表者 | Ben Zhou |
取り扱い仮想通貨 | 150種類以上 |
最大レバレッジ | 100倍 |
日本語対応 | ○ |
アプリ | ○ |
全世界130カ国以上で愛用されており、多くの方に利用されています。
メジャーな通貨から、まだあまり知られていないマイナー通貨まで150種類以上の通貨を取り扱っています。
特徴のところで詳しく解説しますが、完全日本語対応なので、日本の取引所と見間違えるほどです。
登録も簡単で日本の取引所と同じように使えるよ!

海外取引所に少し抵抗がある人でも、安心して利用できる海外取引所の1つです。
Bybitの評判

Bybitの評判は以下の通りです。
といった具合です。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
○ アプリが使いやすい
Bybitは専用のアプリが使いやすいと好評なようです。
bybitのアプリいいね。使いやすい。
— ジャックポット (@jackpot114514) May 12, 2020
英語読めないワイにとても優しい。 pic.twitter.com/o7QXAA1yAx
ByBitは普通に使いやすいので、私はメインをBinanceではなくByBit使っています。
— Hayatti.eth @ はやっち (@HayattiQ) September 16, 2022
こういう新しい通貨の対応とか早いので、おこづかいがちょくちょく狙えます
といった具合で、Twitterでもアプリが使いやすいといった声が目立ちました。
シンプルなデザインで、迷わずに操作できることが高評価のようです。
また、アプリ版も日本語完全対応なので、英語が読めない人でも、すぐ使えるのは嬉しいところですね。
○ 初心者でも使いやすい
Bybitは初心者でも使いやすいという口コミも多くありました。
仮想通貨のトレード初心者には、バイナンスよりもbybitのほうが使いやすい感じする。
— まおー@無職歴3年の仮想通貨投資家のブロガー (@akumanomaooo) June 17, 2022
バイナンスは、もちろん優秀でサービスも豊富。
仮想通貨玄人に十分なサービスを備えてる感じ。
ただ、ちょっと仮想通貨初心者には難しい気がしてきた。
bybitの方が、より初心者向けに感じる。
比較対象にされるのは、世界No.1仮想通貨取引所のBinance(バイナンス)です。
バイナンスも使いやすいですが、初心者の人には、Bybitをおすすめします。
初心者の人でも分かりやすい
- デザイン
- 配色
- ボタンの位置
なんかも、一目でわかるので、迷わず取引が可能です。
取引時のボタンの押し間違いで損が出ては、元も子もありませんからね。
初心者でも使いやすいことは、大きなメリットですね!

○ 手数料が安い(指値注文)
Bybitは手数料が安いと評価している人も多くいます。
おすすめ仮想通貨取引所
— 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) June 15, 2021
【海外】
Bybit
手数料が世界一安い、圧倒的にお勧め
【国内】
ビットバンク
安定してる、手数料安い
絶対使っちゃダメなのはビットフライヤー、鯖落ちしまくる、手数料鬼高、一方的に預金消滅させられる
そして必ず交換所ではなく、板取引で買いましょう。一番重要です。
青汁王子こと、三崎優太さんもTwitterで呟いていました。
指値注文では、手数料が−0.025%となっており、逆に手数料が貰えます。
その他の、手数料も国内外の取引所と比較しても安く扱い安い取引所と言えるでしょう。
○ キャンペーンが好評
Bybitは豊富なキャンペーンがあります。
Twitterでも独特なキャンペーンに応募して、景品が当たったというツイートがたくさんありました。
bybit様のキャンペーンで当たったスペユニが届いたー!ありがとうございます!
— ryu🐝⚽️₿ (@island0202) September 3, 2022
アビサポでbybitユーザーの私歓喜⚡️
\暗号資産は #bybit / pic.twitter.com/7vRzYAKjAv
取引所の多くは、
- 入金時のボーナス
- 取引時のボーナス
などは、どの取引所にもありますが、Bybitは独自のキャンペーンが多数あります。
- ログインボーナスで仮想通貨が獲得できる
- 抽選
などを、常時開催しているようです。
キャンペーンが多いのも嬉しい要素の1つです。
✕ Taker(テイカー)手数料が高い
BybitはTaker(テイカー)手数料が他の取引所に比べて高いです。
最近bybit使い始めたけど、テイカー手数料えぐいねぇ。。頑張って指値ばら撒いてる
— はちわれ主任 (@SeniorHachiware) October 1, 2020
Bybitのテイカー手数料は0.075%なので、他の取引所より割高です。
短期の売買などをする予定の人は、Taker(テイカー)として売買を繰り返すことになるので、手数料の面で不利です。
売買には手数料の金額も重要になるので、どんな用途で使用するのか、1度考えてから使用するようにしましょう。
✕ 出金の制限が掛かったりする
出金制限がいきなり掛かったりします。
Bybitは理由なく特定銘柄の出金制限を前触れなくかけるのやめてくれ
— トマかわ (@junkyrose) May 27, 2022
バイナンスも似たようなことあるけど、この点に関しては金融取引所としての信頼性が皆無すぎる
出金制限がかかると、やりたいことができなくなったりするので、出鼻をくじかれる場合があります。
サポートに連絡すると、解除される場合もありますが、されないことも多々発生するようなので、注意が必要です。
✕ 2段階認証が複雑
セキュリティの観点から設定しないとだめですが、2段階認証が複雑です。
いきなりbybitログアウトになるのやめてほしい。2段階認証のせいでクソ手間
— 川地 竜哉 (@Ryuya_0216) September 13, 2022
Bybitの2段階認証解除の手続きが手間すぎる。まぁ引き継ぎ出来るようにしてなかった私が悪いが。
— のれ (@moumodoren) January 29, 2022
むしろここまでしてるって言うのは安全性が高いと安心できるね。
これが完全にWeb3の時代になったら全部自己責任。サポートは存在しないってね。 pic.twitter.com/uuOqpJ5cl3
- ログインするときの2段階認証
- 機種変更したときの2段階認証の解除
など、設定がめんどくさいようです。
予期せぬトラブルで、使用している端末が使えなくなったりするとさらに複雑です。
2段階認証については最悪な事態も想定して、知識として押さえておくとトラブル時に役に立つでしょう。
Bybitの特徴

ここからはBybitの特徴を紹介していきます。
Bybitの大きな特徴は以下の4つです。
Bybitの特徴
- 日本語に完全対応している
- ハイレバレッジ(最大100倍)の取引ができる
- 世界第2位の取引所
- サーバーが強い
それでは詳しく見ていきましょう。
日本語に完全対応している
Bybitは完全日本語対応の海外取引所です。
どうしても海外取引所は「英語表記」のイメージが強く、始めにくいイメージがあるのではないでしょうか。
Bybitは日本語でのサポートも充実しているので、英語が読めない人でも日本の取引所と変わらない使用感で使えます。
- 公式サイト
- トラブル時のサポート
- アプリ
- Bybitブログ
なんかも、全て日本語で表記されています。
英語が読めない人でも使いやすく、おすすめの取引所の1つです。
ハイレバレッジ(最大100倍)の取引ができる
レバレッジを効かせたハイレバレッジ取引が可能です。
現在国内取引所は、最大2倍までのレバレッジしか効かせれません。
国内取引所に比べて、Bybitは最大レバレッジ100倍となっており、少ない資金でも大きな利益を狙えます。
レバレッジ取引は、ハイリスクハイリターンなので初心者のうちは少ないレバレッジで取引しましょう。
1~100倍まで細かく設定が可能です。
しかし、Bybitはゼロカットシステムを採用しているので、証拠金以上の損失が出る心配はありません。
追加証拠金の提示はないので、借金を背負うようなことはありませんが、”ハイリスク・ハイリターン”ということは頭に入れておいて下さい。
クレジットカードを利用して仮想通貨を直接購入できる
海外の取引所では珍しく、クレジットカードを利用して仮想通貨を直接購入できます。

海外の取引所なのに、普段使っているクレジットカードが使えるの!?
凄く珍しい取引所だよね!

Bybit自体は日本円に対応していませんが、購入サービスがサービスプロバイダーを経由して決済されるので、日本円での決済が可能です。
日本円を含む74種類の法定通貨に対応しており、入金面で便利な取引所です。
また、使えるカードも、
- VISA
- Master card
- JCB(日本のみ)
と、全てに対応しています。
しかし、一部のカードで利用ができない場合もあるので、注意が必要です。
- 購入限度
- 金額による本人確認
- 決済手数料
などもあるので、事前にしっかり確認しておく必要があります。
ですが、普段使っているクレジットカードで仮想通貨が購入できるので、
- 国内取引所の口座開設
- 国内取引所で仮想通貨を購入
- Bybitに送金
という、海外取引所を使い始める準備の手間を大幅に省けるので、重宝する機能です。
サーバーが強い
Bybitのサーバーは強いことで有名です。
数ある取引所の中でも、トップクラスのサーバーの強さを誇ります。
Bybitのサーバーが落ちれば、他のサーバーも落ちると言われるくらい世界中のユーザーから信頼されている取引所です。
その理由として、
- 比較的新しい取引所であること
- 最先端のマッチングエンジンを採用している
ことが挙げられます。
そのためサーバー自体が軽く、取引の遅延も起きづらくなっています。
遅延が発生しては、
- 取引が不便に感じる
- ストレスになる
など、取引所の信用問題に直結します。
Bybitではそういったことは起きず、スムーズな取引が可能な取引所です。
Bybitの口座開設方法(画像あり)

ここからはBybitの口座開設の方法について解説していきます。
国内取引所などは”本人確認書類”などが必要ではありますが、bybitは必要ありません。
口座開設に本人確認書類は必要ありませんが、取引などの主要なサービスを利用する場合は、本人確認が必須になりました。
口座開設と合わせて本人確認をすると、取引までスムーズに行えるので、開設と同時に行うことをおすすめします。
今回の記事では、iPhoneのSafariを利用しながら進めていきます。
※ AndroidやPCだと少しやり方が違う場合がありますが、ご了承下さい。
登録は簡単で、慣れれば5分程度で完了します。
手順は以下の通りです。
それでは画像を見ながら進めていきましょう。
step
1公式サイトにアクセスする
まずはbybitの公式サイトにアクセスしましょう。
step
2メールアドレスか携帯番号・パスワードを入力しましょう。

step
3入力後「アカウントを作成する」タップ

step
4パズルを入力しましょう。
BOTではないのか、確認するためにパズルを解く必要があります。
右にスライドして完成させると次のステップに進めます。

step
5メールアドレス・携帯番号に認証コードが届く。
先程入力した、
- メールアドレス
- 携帯番号
宛に認証コードが届きます。
メールボックスの中にbybitからメールが届いていないか確認して下さい。
下記のような内容のメールが届くはずです。

step
6入力画面に6ケタの番号を入力する
届いた6ケタの認証コード番号を画面に入力しましょう。

※ 届いてない場合は再送してください。
step
7完了
6桁の認証コードが認証され、登録完了です。
これでbybitで取引が可能になりました。
【追記】
2023年5月8日より、本人確認をしないと、主要な取引ができなくなりました。
下記の記事を参考に、本人確認を済ませることを推奨します。
2段階認証の設定(画像あり)
口座開設が終わったら、必ずして欲しいのが2段階認証です。
どうしても、セキュリティの観点からも2段階認証は必須事項です。
- 資産の盗難防止
- アカウントの乗っ取り防止
に、有効な手段なので、bybitを安心・安全に利用するために設定することをおすすめします。
それでは設定のやり方を、画像付きで解説していきます。
2段階認証の手順
- アプリを開き左上の人形マークをタップ
- セキュリティをタップ
- Google認証をタップ
- パズルの入力
- メール認証する(メールが届く → 入力)
- Google認証アプリをダウンロード
- つぎへをタップ
- Google Authenticatorにキーを入力 → つぎへをタップ
- Google Authenticatorに表示された認証コードを入力する
- 完了
step
1アプリを開き左上の人形マークをタップ
アプリを開いて左上の人形マークをタップしましょう。

step
2セキュリティをタップ

step
3Google認証をタップ

step
4パズルの入力
step
5メール認証する(メールが届く → 入力)

step
6Google認証アプリをダウンロード
Google認証アプリをダウンロードしましょう。
画面をタップしてもダウンロードできないので、
- App Store
- Google Playストア
で、ダウンロードしましょう。
step
7つぎへをタップ

step
8Google Authenticatorにキーを入力 → つぎへをタップ
キーをコピーして、ダウンロードしたアプリに入力しましょう。
step
9Google Authenticatorに表示された認証コードを入力する
6ケタの数字をコピーして、認証コードを入力しましょう。
そうすると、認証が完了しGoogle段階認証の設定は終わりです。
お疲れ様でした!
これで2段階認証の設定は完了です!

他にも、携帯電話の番号を登録しセキュリティの向上も図れるので、設定しておいてもいいでしょう。
まとめ:bybitを実際に使ってみよう!
今回の記事では、
- Bybitの評判
- Bybitの特徴
- 口座開設方法
を、紹介してきました。
評判について振り返ってみましょう。
といった具合です。
全体的に使いやすいという意見が目立つ結果になりました。
その他にも
- 本人確認書類なしで利用が開始できる
- 日本円からの入金が可能
といった初心者の人には優しい取引所になっています。
登録も簡単にできるので、ぜひbybitに登録して、仮想通貨の取引を楽しんでみて下さい。
\初心者でも使いやすい/