
Audibleで聴き放題対象本の検索方法が知りたい。
加入前に、聴き放題対象本を調べておきたい。
といった、疑問にお答えします。
Audibleは、すべての本が読み放題で読めるわけではなく、聴き放題の対象本以外は別途料金が掛かります。
追加料金も割高で、少しでも料金を押さえたい人は、聴き放題対象本を加入前に知っておくことはすごく重要です。
また、加入後も対象本の検索方法が分からず、戸惑ってしまう人がいることも事実です。
そこで今回の記事では次のようなことを紹介していきます。
この記事の内容
- 対象本の検索方法
- 聴き放題で利用可能な対象本
- 聴き放題の対象本の見分け方
Audibleの聴き放題対象本の検索方法など、詳しいことが知りたい人は参考にして下さい。
それでは早速見ていきましょう!
Audibleの対象本の検索方法

それではAudible対象本の検索方法のやり方を紹介します。
今回紹介する方法は次の通りです。
検索方法
- Amazonアプリから調べる
- Audibleアプリで調べる
- PCのブラウザから調べる
こちらの3つを覚えておけば、対象本の検索で困ることはありません。
それでは早速見ていきましょう!
Amazonアプリから調べる
Amazonアプリで調べる方法は以下の通りです。
手順
- Amazonアプリを起動
- アプリ下部の「≡」を選択後「本・Kindle本・オーディオブック」を選択
- Audible・オーディオブックを選択
- 検索したいジャンルを選択しましょう。
- 絞り込みを選択
- 聴き放題コンテンツ(会員限定)を選択
- 聴き放題のみが一覧に表示される
step
1Amazonアプリを起動。
Amazonアプリを起動します。
step
2アプリ下部の「≡」を選択後「本・Kindle本・オーディオブック」を選択
アプリを開いたら、画面下部の「≡」を選択しましょう。
そうすると画面が切り替わるので、「本・Kindle本・オーディオブック」を選択しましょう。

step
3Audible・オーディオブックを選択

Audible・オーディオブックを選択しましょう。
step
4検索したいジャンルを選択しましょう。
画面が切り替わったら、下までスクロールしてください。
そうするとジャンルを選択できるので、好きなジャンルを選択してください。
※ 今回はビジネス・キャリアを選択しています。

step
5絞り込みを選択
画面上部絞り込みを選択しましょう。

step
6聴き放題コンテンツ(会員限定)を選択
選択画面が出たら、聴き放題コンテンツ(会員限定)を選択しましょう。

少しスクロールすると見つけられるはずだよ!

そうするとページが更新され、聴き放題対象本のみが表示されます。
Amazonアプリの手順は以上です。
Audibleアプリから調べる
Audibleのアプリを利用して、対象本を調べる方法を紹介します。
手順
- Audibleアプリを起動する
- 下部の「コンテンツ」をタップ
- 検索窓にキーワードを入れる
- 「会員プランに含まれています」をチェック
- 聴き放題対象の本が一覧表示される
それでは詳しく見ていきます。
step
1Audibleアプリを起動する
step
2下部の「コンテンツ」をタップ
アプリが起動したら、下部の「コンテンツ」をタップしましょう。

step
3検索窓にキーワードを入れる
検索窓にキーワードを入れましょう。

キーワードは、
- 本のタイトル
- ジャンル
- 著者
など好きなキーワードを入力してください。
step
4「会員プランに含まれています」をチェック
検索結果が表示されます。
検索結果は、対象本と対象外の本がぐちゃぐちゃに表示されているよ。

そこで、「会員プランに含まれています」のところをチェックしましょう。
そうすると、「対象本」のみの表示になります。

Audibleアプリからのやり方は以上です。
PCのブラウザから調べる
PCのブラウザから調べる方法は以下の通りです。
手順
- Audible公式サイトへアクセス
- コンテンツを選択
- 聴き放題コンテンツ(会員限定)を選択
- 選択すると自動でページが切り替わる
それでは詳しく画像付きで見ていきます。
step
1Audible公式サイトへアクセス
Audible公式サイトへアクセスしましょう。
step
2コンテンツを選択
ページ上部のコンテンツを選択しましょう。
そうすると、カテゴリが出てくるので自分が読みたいジャンルを選択しましょう。

補足
※ 今回はビジネス書を選択しています。
どのカテゴリーを選択してもやり方は同じです。
step
3聴き放題コンテンツ(会員限定)を選択
ページ左側、絞り込みのところにある「聴き放題コンテンツ(会員限定)」を選択しましょう。

step
4選択すると自動でページが切り替わる
選択が終わると自動でページが更新され、聴き放題対象の本が一覧表示されます。
補足
絞り込みには、便利な機能があります。
- 言語の選択
- オーディオブックの種類の選択
- 並び替え機能
の、3つです。

上記の画像のように、絞り込み欄をスクロールすると
- 日本語のみ
- オーディオブックのみ
と、いった選択が可能です。
この選択をしておけば、余計な情報を省いてくれるので、検索するときに大変便利です。
また、並び替え機能を利用すれば、
- おすすめ商品
- 新着
- 人気
といったように、一覧を選んだ項目にそって並べてくれるので大変便利です。

対象本の検索と合わせて使えば、幅が広がりそうだね!

聴き放題で利用可能な対象本

Audibleの聴き放題対象本は、約「12万冊」以上です。
比率で言うと、
- 洋書 → 11万冊
- 和書 → 1万冊
と、洋書の数が圧倒的に多くなっています。
聴き放題対象本と、対象外の本を比較すると
人気作品は10冊に1冊程度が聴き放題対象外といった印象です。
2021年によく聴かれた上位30タイトルのうち、18タイトルが聴き放題の対象です。
対象外の書籍の名前例を出すと
対象外作品
- 嫌われる勇気
- 幸せになる勇気
- ファクトフルネス
- 2040年の未来予測
- 世界のエリートがやっている 最高の休息法
- エフォートレス思考
- LIFE SHIFT(ライフシフト)
といった具合です。
人気作品もあってちょっと残念な印象を受けるね…

しかし、小説やSF小説といったものは聴き放題の対象である場合がほとんどです。
自分の好みの作品ですが、聴き放題作品を一部紹介します。
聴き放題の小説
- 三体(全シリーズ)
- 同士少女よ、敵を撃て
- 推し、燃ゆ
- 天気の子
- サラバ!(上中下)
- テスカトリポカ
- 硝子の塔の殺人
などが、聴き放題の対象作品です。
今話題の作品の多くが聴き放題の対象だね!

聴き放題対象の見分け方とは?

最後に、聴き放題対象の見分け方を見ていきましょう。
2つの方法から見分け方を見ていきます。
- 公式サイトを利用して見分ける
- Audibleのアプリを利用して見分ける
それでは見ていきましょう!
公式サイトを利用して見分ける
それでは公式サイトを利用した、見分け方を紹介します。
ここでは2つの公式サイトで見ていきます。
- Amazonの公式サイト
- Audibleの公式サイト
Amazonの公式サイト
Amazon公式サイトで、有料のものにはしっかり値段が表示されます。
下記の画像のような感じだね。


※ 自分はAudible会員であるため¥2,100円の表記ですが、非会員の人は¥3,000円と少し割高です。
反対に聴き放題のものであれば、下記の画像のように、「¥0円」と表記されます。
またAudible会員であれば「今すぐ聴く」と表示され、クリックするとすぐに聴き始められます。

Audible公式サイト
Audibleの公式サイトでも、聴き放題対象外は値段が表示されます。
下記の画像のような感じです。

反対に聴き放題の対象は、値段の表示はなく「ストリーミング再生」と表示されます。

といった具合です。
公式サイトはどちらも表示の仕方は変わらないね。

Audibleアプリを利用して見分ける
Audibleのアプリからも確認が可能です。
しかし、アプリで確認するには「Audible会員」でないといけません。
非会員の人は、上記の公式サイトのいずれかを利用しましょう。
確認の方法ですが聴きたい作品に、「聴き放題の対象外」と表記されていると聴き放題の対象ではありません。

上記の画像のように、聴き放題の対象ではない作品には「聴き放題対象外」としっかり記載されます。
逆に聴き放題の対象の本には「再生」と表示され、タップするとすぐに再生が開始されます。
アプリで確認する場合は「聴き放題対象外」が表示されているかしっかり確認しよう!

まとめ:検索機能を上手く使おう!
今回の記事では、以下のことを紹介してきました。
この記事の内容
- 対象本の検索方法
- 聴き放題で利用可能な対象本
- 聴き放題の対象本の見分け方
検索機能が上手く使えれば、
- 加入前に聴き放題で何が聴けるのか分かる
- 加入後に聴きたい本が対象本なのか簡単に確認ができる
と、知っておくとAudibleの利用がさらに便利になります。
ぜひ、検索機能を利用して、Audibleを楽しんでください。
この記事が対象本検索のお役に立てれば、幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
Audibleの登録がまだだよって方は、下のリンクから簡単に登録ができます。
\12万冊が聴き放題!/
\30日間の無料体験期間がある/
※ 無料体験期間中に、途中解約しても一切料金は掛かりません。
